2024-01-01から1年間の記事一覧
YLODの修理として、見よう見まねで基盤の修理をしてみたが見事に惨敗。 barbizon.hateblo.jp あきらめきれないので次の手段を考える。 (-ω-;)ウーン そうだ!エミュレーターだ! 世の中にはRPCS3という素晴らしいエミュレーターがあるようだ。しかも無料! …
YLOD(yellow light of death) プレステ3を持っている人なら一度は聞いたことのある悪魔のワード。 ポチっと電源を入れると・・ ピピピッ! 要するに壊れているのである。 新たにプレステ3を買うにも動くかどうかわからない中古しかないし。下位互換性の…
函館の近郊、大野新道を函館方面に走っていた。江差自動車道に入るため左折する。入口に軽トラが路駐していた。 (。´・ω・)?「道に迷ったのかな?」横をすり抜け合流車線に入ると、ここにも路駐が1台。 (。´ ゚ω ゚)「ここに停車は危ないだろう」 そのまま本線に…
10月に入ると朝晩は一気に冷え込んでくる。中旬になると山では初雪が降る。 おそらく今年最後のキャンプツーリングになるだろう。 まずは国道5号線をひたすら北上する。朝から何も食べていないので旧蕨岱駅跡で昼食にする。 荒れ放題のホーム。 廃駅どころか…
連休が取れるとジッとしていられない。いつボスからの無茶ぶりがあるかもしれない。行けるうちに行ってしまおう。 午前中からキャンプ場に到着して、いい場所をキープ。無料キャンプ場なので早い者順なのだ。 まずは昼ラーメンだ。 時間もたっぷりあるし、江…
秋晴れの日曜日。ぷらりと散歩ツーリングに行こう。 函館の北側にそびえる横津岳には昔ゴルフ場やスキー場があった。ここから見る函館の景色は格別だ。 カップラーメンも格別だ。 コーヒーもまた然り。 山を下りて函館市民の水源、中野ダムに行く。 横の道か…
アイアンマンジャパンみなみ北海道が開催されているというではないか! triathlon-south-hokkaido.com かと言って、参加するわけでも応援するわけでもないが地元は盛り上がっている。 こっそり見に行こう。 木古内地区はマラソンかな? <( `△´ )ノがんばれぇ…
「神戸に行ってきてくれ」 ボスからの連絡はいつも突然だ。 まずは函館空港で一服。 ロビー内は観光客でいっぱい。 満席の飛行機は伊丹空港へ向かう。 道産子にとってモノレールは心躍るアトラクションだ。 乗り継いでミナミへ向かう。何か雲行きが怪しいぞ…
何か電気系統がおかしいとずっと思っていた。 (-ω-;)ウーン この間のツーリングで、ふと電圧計を見るとこんな数字が。 19.4V!!さらに吹かすと20Vをはるかに超える。オルタネーターからの発電量は問題なし。 こりゃレギュレーターが壊れたねっ。 古い…
日帰りツーリングから帰ってきてバイクを見ると何かがおかしい。 ん?(˘・ω・˘) なんだこりゃ? なんとウィンカーが折れているではないか! ありったけの知識を総動員して修理しよう。 まずは細めの釘の頭を取り、軽くあぶって埋め込む。 ゴテゴテにボンドを…
9月に入り、少しずつ秋っぽくなってきている北海道。 函館の近く上ノ国町にある湯ノ岱温泉に行ってみよう。 木古内町へ海沿いを走る。 幕末に活躍した咸臨丸が沈んだといわれる場所にモニュメントがある。 小ぶりではあるが復元されている。 いい天気だなぁ…
幌延の朝!( ノ゚Д゚)オハヨー 相変わらずの雨模様。道北に雨雲が停滞しているので南下すれば晴れるに違いない。 サクッと撤収! 羽幌に差し掛かると雨が小降りになってきた。 オロロン鳥に襲われながら、ひたすら南下する。 海の向こうに焼尻島が見える。いつか行…
利尻島到着!∠(°Д°)/イェーイ 何か始まる感、いいねっ! あいにくの曇天もなんのその、仙法志に向かう。 ここの御崎の下に何かあるぞ? なんじゃこりゃ? 近くの売店の人に話を聞いてみると野生のアザラシを餌付けしているらしいが今は海中の出入り口が壊れてい…
天気が怪しい。本格的に雨が降りそうな気配。 本降りになる前にテントを撤収したほうが良さそうだ。 朝食をとらずに北上を開始する。 枝幸町に差し掛かるころには大粒の雨が降ってきた。 道の駅 マリーンアイランド岡島に緊急避難、そして、 朝食!今のとこ…
キトウシの朝! なんと清々しいのだろう。 日の出ともに活動開始。 散歩でもしよう。 遊歩道を行ってみる。 うん、クマが出そうだね。引き返そうね。 優雅に朝食をいただく。 サクッと撤収してセキネップPAに到着。 誰もいない広い駐車場に停めて一服して…
今日も快晴!\( 'ω')/ キャンプ場を出て近くの斜面をよく見ると土砂崩れあとが。 大雨の時は危険だな。 広大な競走馬調教センターの横を通り海へ抜ける。 馬はかっこいいな。乗っている人のほとんどは外国人。インド系の人が多そう。 様似の友人に会い昨晩…
出発の朝!! とにかく今年は熊の出没が多い。万が一のために熊撃退スプレーを持っていこう。 天気はくもり。週間天気予報だと道北は雨だがルート的に回避できる。 函館を出発して、まずは長万部を抜け洞爺湖へ向かう。 湖畔にて朝食。 おにぎりがうまい! …
ついに、この日がやってきた。年に一度の北海道一周ツーリング! v(≧ω≦)vイェェ~イ♪ 念入りに計画を立てよう。 まずは、自分に課するルールだ。 1 買い出しはセイコーマート(お土産を省く)。去年は残念ながら旭川でドン・キホーテに寄ってしまった。 2 給油は…
ゴールデンウィーク後半戦、近場へキャンプに行きましょうか。 長万部を過ぎたあたりでスーパーで買ったおにぎりを食べる。 やはり筋子だねっ そして温泉へGO!! 黒松内温泉は、とてもきれいで混んでいないのが( ´∀`)bグッ! いつもの浜中野営場でサクッと設…
イェーイ(/・ω・)/ ゴールデンウィークだ! 天気もいいしキャンプツーリングに行こう! まずは、せっせと荷造り。 薪も持ったし、忘れ物はないねっ 国道五号線を北上して長万部から室蘭方面へ。 静狩峠にはお気に入りのビューポイントがある。 木が邪魔している…
待ちに待ったキャンプシーズン到来! 函館の近郊にあるキャンプ場もいよいよオープンだ。 お昼過ぎに行ってみるとキャンプ場にはオープンを待ち焦がれたキャンパーたちが既に30組くらい。 焚火をしたいので少し離れた所に陣取る。 早速、昼ご飯にしよう。 キ…
ようやく雪が解け街の中にはバイクの姿がちらほら。 少し肌寒いがバイクの整備でもしましょう。 まずはバッテリー充電。 去年、バッテリートラブルでえらい目にあっているので発電系統をチェックしよう。 オルタネーターの抵抗値は3本とも1.2位。こんなもん…
「広島に行ってきてくれ」 ボスからの指示は絶対だ。たとえ二日酔いだろうと、寒いからヤダとも言えない。 まだ雪残る函館空港のVIP小屋で一服して羽田空港へ向かう。 羽田での乗り継ぎ時間が25分と短いので特別車両で搭乗口へ向かう。VIPだねっ。 広島のホ…
2月だというのに今日の最高気温は20℃。こりゃ春だね。 まずは築地本願寺に挨拶。 世界が平和になりますように。 秋葉原に移動した。歩道を埋め尽くす多くの外国人観光客をかき分け、用事を済ますと、ニシが呻きだした。 ニシ( *Δ* )「ウウウ・・人に酔ってきた‥…
ニシ(⦿:⦿)「東京に行こう。」 友人のニシから誘いがあった。どうやら東京で開催されているスーパーマーケットトレードショーと言う展示会に呼ばれているようだ。 9:50函館発のANA便に乗るため8:45に函館空港に入る。 (・ω・)「羽田行き、チェックインお願いし…
最近トイレの水が漏れている気がする。 いつまでたってもチョロチョロ水が出ている。 ぱかっと開けてみる。 うぉっ汚い。 浮き具を最上部に持ち上げてもボールタップの部分から水が止まらない。 まずはボールタップのバルブを交換してみよう。 近くのホーム…