(。´・ω・)?館(たて)藩?
道産子でもピンとくる人はいないだろう。戊辰戦争後、廃藩置県前の明治初期、道南に存在した悲運の藩なのである。
詳しくはこちら。
www.town.fukushima.hokkaido.jp
さておき・・・・
盛夏の候、いい天気なので焚火&キャンプツーリングに行こう!
まずは薪の準備っと。
函館から江差方面に行くのには二つのルートがある。ひとつは海沿いに西へ。木古内から上ノ国町を通るルートと、大野から道南 中山峠を抜けるルートだ。
涼しさを期待して中山峠を越えると、左手に鶉ダムが見えてくる。
ん?なんか、古ぼけた碑がたってるぞ?
何の碑だ?
稲倉置古戦場 碧血碑。戊辰戦争で亡くなった人々の魂を弔った碑。館城の防衛拠点として壮絶な戦いがあった場所のようだ。せっかくだから館城に行ってみよう。
国道から外れ、10分ほど走ると集落が見えてきた。
館藩?知らなかった。松前藩、改め福山藩は何となく教科書で習った記憶があるが、館藩という歴史があったのか。
完全に焼失しているようで案内板しかない。
静寂が支配する。聴こえるのは鳥の囀りと風のささやきだけだ。
感傷的になりながら城跡をあとにする。
のどかな麦畑を走らせキャンプ場に到着!
とにかくに暑いので即効で乾杯!
今日は飲みまくるぞ。
ラジオからは甲子園の北海道地区予選準決勝が流れる。
遅めの昼ラーメンからの、
そして、
ファイァァーーー!
あ、これも忘れない様に。
ほっくほくのサツマイモ。
陽が落ちて、空を見上げると満天の星。贅沢な時間だなぁ。
おはようございます。
ちくわパンはキャンプ場の朝によく似合う。お供に春雨スープ。
優雅に朝食を嗜んだ後は、すばやく撤収!
丘の上の道路をのんびり走って帰ることにしよう。
帰りは木古内ルート。道の駅「きこない」で休憩。車中泊者がいっぱい。
無事に帰宅と思いきや、【ラーメン】と描いたのぼりの誘惑に負けて寄り道。
暑い日は、熱い味噌ラーメンがよく似合う!
ヾ(´・ω・`) バイバイ